多彩な技術を組み合わせ、
幅広い産業の環境課題を
“浄化”しています。
月島環境エンジニアリング株式会社はプラントの設計・製作に携わっています。ですが、プラントという言葉だけでは、どういったものを設計・製作しているかイメージしにくいのではないでしょうか。
私達の製作するプラントは、単体機器同士を組み合わせた大型設備を指します。
例えば、ゴミ焼却のプラントでは、クレーン、コンベア、焼却炉、ボイラー、煙突などの機器を組み合わせています。
当社には、機器を製作する工場やプラント建設工事を実施する組織はありません。
プラントを構成する焼却炉や塔槽類などの製缶機器は、協力会社に設計した図面を提供して製作を依頼し、私達で検査を実施します。
また、プラントの組立図は私達が作成しますが、実際のプラント建設工事は協力会社に依頼します。
私達は現場監督・指導員として、工事の立ち会いを実施します。

設計から納品まで。
お客様の廃液や廃ガスによる
環境課題を
解決していく仕事です。
当社は、単なる機械メーカーではありません。
エンジニアリング会社としてお客様の廃液や廃ガスへの困りごとを解決するために、
設備提案から役務範囲の終了まで細分化された業務と進行により、どんどん完遂していきます。

業務フロー
-
営業
-
営業は、お客様の課題を把握し、私達の技術で解決可能なプラントを提案します。費用やスケジュールも提案に含みます。プラントが完成した後に、代金を頂くのも重要な仕事です。
-
基本設計は、営業が情報収集した客先課題に対し、解決する為のプロセスフローの決定、物質熱収支計算、機器の大きさや材質選定、配置計画等、プラントの土台となる設計を行います。併せてプラント建設費用を算出して、客先へ設備仕様と価格の提案をし、擦り合わせを行います。お客様から注文を頂いたら、詳細設計のメンバーにプロジェクトの引継ぎを行います。
-
詳細設計は、受注後、基本設計の仕様を基に細部の検討を行い、更に詳細な設計資料を作成します。その資料に基づいて協力会社に機器製作を依頼します。また、発注した仕様通りに製作出来ているか納入前に検査を実施します。現場工事の要領書やプラントの運転マニュアルも作成します。
-
現場工事は協力会社に依頼します。当社は、現場工事が円滑に進むように現場監督として立ち会い、工程管理や安全管理、品質管理を行います。
-
建設工事が完了したら、契約条件で保証した性能(処理量や排出濃度、回収率等)が達成されているか試運転を実施すると共に、お客様にプラントの運転指導を行います。性能確認の結果、保証条件を全て達成していればプロジェクトは完了です。
-
当社にはプラントのメンテナンスを専門とする部門があります。
プラントは24時間365日の稼働が基本であり、長期稼働運転を可能にする為に、定期的なメンテナンスを行う必要があります。メンテナンスでは部品交換、修理、改造/改良工事などを実施しています。
研究実験
-
お客様から依頼された廃棄物サンプルを用いて、小型燃焼炉を使った事前試験を行います。これにより、弊社の設備で廃棄物が完全に焼却されるのかを確認することができます。また、実際に設備を建設してから発生するトラブルを事前に把握することができるため、対策を講じることにも貢献します。
-
職種と専攻
配属実績あり 学科選考と親和性の高い職種
配置実績なし -
専攻
職種
機械系
化学系
電気系
環境系
土木・
建築系その他理系
文系
研究開発
営業
基本設計
詳細設計
管理部門
メンテナンス
主な募集職種と業務内容
-
プロセスエンジニア
-
基本計画を行い客先の要求に沿った性能を発揮できるようなプロセス面の検討を実施します。
機械エンジニア
-
プラントの詳細設計、検査業務。現場での監督業務。プロジェクトの全体調整を行います。
電気計装エンジニア
-
プラント各所また全体への電力供給や制御システムの構築を実施します。
土木エンジニア
-
プラント内の設備用の土木建築、工場建築、設備用の鉄骨構造物の設計製作工事管理まで一貫して対応します。
営業
-
プラントの提案・契約(国内/海外)、客先対応窓口、代金回収まで行います。
管理部門
-
バックオフィスとして、業務遂行の環境整備や事務手続きを中心に対応します。
科学への興味・知識を
TSKEの技術で。