どんな案件でも
毎回、新鮮。
“交渉できる
エンジニア”で
ありたい。
INTERVIEW
電気計装エンジニア
2020年入社
エンジニアリング部 電気計装グループ
M.T
-
トップ
-
先輩社員インタビュー
-
インタビュー詳細
仕事で海外に行ってみたい。
活躍できる場は、
広いほうがいいから。
入社当初は産業廃棄物処理会社向けの流動床プロジェクトに任命され、基本設計資料を元に機器購入や工事設計の詳細設計を担当し、最終的には試運転対応まで行うことができました。電気工学科専攻で電気の理論から回転機器の設計、電気信号処理などの応用を学んでいたので、それらはもちろん業務に生かせるのですが、この流体に対してこの金属は使えないだとか、そういった材質の勉強などもっと幅広い知識が必要だと実感。そんなときに先輩が勉強会に連れて行ってくれたり、制御に関わる物理の勉強ができる場を設けてくれました。望めば学びの場を与えてくれる環境です。
当社はグローバルビジネスを積極的に展開しているので、試運転や性能確認で海外に行くこともありそうです。仕事で海外に行けたらなと考えていたので、実現する日も近そうだと感じます。
仕事の楽しさは、人と関わり、
求められていることが実現すること。
当社のいいところは少数精鋭でプロジェクトを動かすところ。新人でも早い段階でお客様の前に立つ機会を与えられ、それが成長につながっています。予算管理や遵守すべきルール、法律についても勉強することができ、自分の守備範囲が広がっています。
部下にまめに声がけをしているグループリーダーをみているので、将来的には自分も後輩とよく話し、まとめられるような指導者になりたいです。社内外を問わず交渉もうまくできるように。人と話すのが好きなのは、自分の強みですね。
現場では、工事監督として協力会社の方々とやりとりが発生します。社内では、技術グループが求めてきた運転条件とこちらでできることをすり合わせ、運転条件を変えてもらうことも。話すことで知らない知識が入ってくるし、何をどうクリアしていくかはゲーム感覚。仕事が楽しいと感じます。
現場で学ぶことの多さ。
つながりをずっと大切にしたい。
私の業務は、人と関わる機会が多いです。確認作業も多く、相談しにいったときに「よくこんなことまで気づいたね」と言われ嬉しかったこともあります。また、同業他社の人たちと仕事をすることがあり、新鮮な気持ちで話を聞きました。化学メーカーのお客様との打ち合わせはプラントに対する考え方が根本的に違ったりするので、似たような設備の設計や工事監督でも毎回違ったものを得ることができます。数千万から数億円もの予算と大勢の人を動かす、スケールの大きなやりがいがある仕事だと感じます。
私がオールラウンダーを目指しているので、専門性を突き詰めようとしている新入社員がいたらいいなと思います。そういう人のサポートをしたいし、何ができるか・できないかで悩んでいるようなら、意外となんでもできるよ、もし失敗してもやり直せばいい、と伝えたいです。